一般内科
内科と言いますと、一般的には風邪をひいたときにいくところというイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。発熱、頭痛、咳、喉の痛みといった日常的な風邪症状にはじまり、インフルエンザや腹痛、生活習慣病などを拝見することはもちろんですが、その他にも「何となくだるい」「健康面でちょっと気になることがある」等々、何科を受診したら良いのか分からない時の相談窓口のような役割を果たす診療科でもあります。
こんな症状はご相談ください
・熱、せき、痰、鼻水、喉の痛み
・お腹の調子が悪い(腹痛、便秘、下痢、膨満感など)
・吐き気、嘔吐
・胸やけ
・食欲不振
・胸痛、胸部圧迫感
・頭痛
・立ちくらみ
・動悸、息切れ
・むくみ
・発疹
・疲労感、夏バテ
・急な体重の増減 など
生活習慣病外来
生活習慣病とは、高血圧症、高脂血症、糖尿病・痛風・メタボリックシンドロームといった生活習慣や体質によって起こる慢性疾患のことをいいます。 自覚症状が無いことが多く、気付かないうちに進行してしまい、がんや脳血管疾患、心臓病などのさまざまな重病を引き起こすリスクが高い恐ろしい病気です。 まずは、お食事内容や摂り方、運動習慣、喫煙やアルコールの習慣、睡眠時間、ストレスなど、さまざまな生活習慣やライフスタイルを見直しながら、改善を目指していくことが大切です。 また、重篤な糖尿病など、高度な医療機関での治療が必要な場合には、適切な医療機関をご紹介し、紹介病院と十分な連携を取りながら、治療をすすめていきます。
糖尿病
糖尿病とは、インスリンの作用が十分でないためブドウ糖が有効に使われずに、血糖値が高くなっている状態のことです。放置すると、合併症が起こる可能性が高くなります。治療を行い血糖値のコントロールをすることで、新たな合併症が起こるのを防ぎ、起きてしまった合併症の進行を抑えることができます。
高血圧
血管に正常範囲を超えた強い圧力かかっている状態で、高血圧状態が続くと次第に血管が硬くなり、動脈硬化へとつながります。自覚症状がないため深刻な状態に陥るまで気づかないことが多く、心臓病や脳卒中などにつながる恐れがあるので注意が必要です。
高脂血症
血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が多くなっている状態です。善玉コレステロールは動脈からコレステロールを肝臓に運びますが、悪玉コレステロールは動脈の壁にコレステロールを蓄積させ、血管が硬く狭くなる動脈硬化を起こし、心筋梗塞や脳卒中につながる恐れもあります。
低亜鉛血症(味覚障害)
亜鉛欠乏の症状で代表的なものが、味覚障害です。欠乏すると次第に濃い味を好むようになり、症状が進むとまったく味を感じなくなります。また、免疫力が低下して風邪をひきやすくなったり、肌が荒れるなどの皮膚トラブルに見舞われやすくなるのも亜鉛欠乏を示すサインです。
痛風
痛風は、尿酸が体内に蓄積し結晶化して間接などにあらわれ痛みをともなう疾患です。痛みは激痛となることが多く、風が当たっただけでも痛むなどの説から、痛風と命名されたと言われています。当院では痛みの発生を抑える薬や炎症を抑える薬などの投薬によって治療いたします。また、食事の改善なども指導いたします。
メタボリクシンドローム
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、内臓の周りに脂肪が多く蓄積し、さらに高血糖、高脂血症(脂質異常症)、高血圧症のうちいずれか2つ以上を併せもった状態です。心筋梗塞や脳梗塞などの命にかかわる病気につながる恐れがあります。
循環器内科
循環器内科では、不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全などの心疾患や、動脈硬化、動脈瘤などの血管の疾患を対象とし、主に薬物や生活指導による治療を行います。
胸痛
胸痛は様々な原因で生じますが、狭心症や心筋梗塞が原因となっている場合には、すぐに適切な治療を受けないと命に関わる場合がありますので、一刻も早くご来院ください。
また、狭心症や心筋梗塞は生活習慣病による動脈硬化の進行が原因となりますので、重大な症状が現れる前にご相談いただくことが重要です。
動悸
動悸がするという症状は、一般的には「胸がドキドキする」ことを指します。
動悸がする主な原因の一つとしては不整脈が挙げられますが、ドキドキする以外にも「急にドクンとする」「脈がとぶ」といったこともあります。また、動悸に加えて浮腫(むくみ)などの症状がある場合には、その他の循環器疾患の疑いもありますので、まずはお早めに循環器内科を受診してください。
浮腫(むくみ)
臓器に何らかの障害が生じ、体内の水分バランスが崩れたり、局所的な感染が生じたりすると浮腫が現れます。
浮腫が現れる主な疾患としては、心不全、腎不全、肝疾患、甲状腺機能障害など様々なものが挙げられますが、当院では血液検査や超音波検査(エコー検査)を行うことで浮腫の原因を特定し、当院で内科的な治療を行うだけでなく、必要な際には他の診療科へのご紹介もスムーズに実施することができますので、むくみの症状が気になる方はお気軽にご相談ください 。
息切れ
息切れは、息苦しい、呼吸がしにくいといった状態を言いますが、中高年の方であれば「少し動くと息が切れるな」「肩で息をするようになったな」と感じたことがある方は多いかと思います。健康な人でも激しい運動をすれば息が切れますし、年齢を重ねれば軽い運動でも息切れを感じるようになるものですが、重大な疾患のサインの一つとなっていることも珍しくはありません。特に、安静にしている時でも息切れがする場合には大きな心疾患が隠れている可能性が高いので、ぜひお早めに循環器内科を受診してください。
糖尿病内科
当クリニックでは、糖尿病に関する診断、治療が可能です。
糖尿病、脂質異常症、肥満症、高尿酸血症などの代謝疾患では、慢性・難治性であることが多く、患者さんご自身の生活改善が必要です。
生活指導や、個々の患者さんの生活様式に沿った治療方針の相談なども行い、病気をコントロールして、快適な生活が送れるようサポートいたします。ぜひ、ご相談ください。
ペースメーカー外来
徐脈やその他の不整脈によりペースメーカーの埋め込みを受けられた患者様のための専門外来です。不整脈専門医、また循環器専門医が患者様の状態を確認させて頂き、日々の生活をサポートいたします。
特定健診・各種健康診断
当院では杉並区、練馬区、中野区の特定健診や各種健康診断を受け付けております。事前予約が必要ですので、ご希望の方はお申し込みください。
各種検査
■ ABI 検査
血圧を測るような簡便な検査で動脈硬化の程度が評価できます。定期的な検査をおすすめします。
■ アレルギー検査
当クリニックでは主に血液検査にてアレルギーの原因同定(特異IgE抗体の同定)を行っております。39項目同時に評価できるものもあります。
■ 超音波診断装置:エコー検査
エコー検査とは、痛みもなく、食事制限以外の事前準備も必要のない検査です。
人間の耳には聞き取ることのできない高周波の音波により体内の様子を探る方法で、産科で胎児の検査にも用いられるほど安全な検査とされています。
幅広い検査が可能であり、得られる情報が非常に多い検査ですので、不安やちょっとした症状がございましたら一度ご相談ください。
■ ホルター心電図検査
心電計を体に装着したまま自宅にて生活していただき心電図の変化を24時間記録して解析するのがホルター心電図検査です。不整脈の他に狭心症による心電図の異常が見つかることもあります。新型コロナウイルス
■ PCR検査
新型コロナウイルスPCR検査を実施しています。発熱、咳、味覚や嗅覚障害などの症状がある方、または症状がなくても心配な方は検査可能です。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠中の無呼吸や大きないびきをかくことで良質な睡眠が妨げられることにより日中の眠気、倦怠感、集中力低下などにより生活に支障がある方に、睡眠時無呼吸症候群の検査と的確な診断、CPAP(経鼻的持続用圧呼吸療法)の導入、治療を行います。
自由診療
コロナ抗体検査実施中。通常の高血圧や高脂血症、糖尿病などの採血検査と同時に実施可能ですのでお気軽にお声掛け下さい。ご自身やご家族の為にも是非一度検査を頂ければと思います。この検査の費用は保険適用外で、5,000円(税別)になります。